入門14日目。初めての寝ずの番。
入門してから初めて檀家さんが亡くなり、終日、緊張感に包まれていた日。
4月6日
昨日檀家さんが亡くなったと連絡が入り、お通夜と葬儀を道場で行うことになった。
方丈にご遺体が安置されたので、一晩中、ロウソクと線香の火を絶やさないように見張らなければならない。これを寝ずの番といって、新到の仕事の一つ。
方丈は堂内よりも暖かく、その日に限っては同夏だけで寝るので気が楽。
亡くなった方は若い頃から長年、道場に尽くしてこられた方のようで、父も40年前にお世話になった方のようだ。それだけに、老師の気合いの入り方が違い、雲水の先輩方も非常に気が張っていた。
今日はお通夜、明日は葬儀だけど、まだ式の流れや動きが理解できていないため、出頭することができない。
今日でちょうど2週間。
一日一日は長いが、気づけばあっという間の2週間。
【雲水用語】
寝ずの番(ねずのばん):ご遺体と同じ部屋で、一晩中、ロウソクと線香の火を絶やさないように番をすること。
方丈(ほうじょう):本堂のこと。
堂内(どうない):雲水が寝たり坐禅したりする修行するための建物。
同夏(どうげ):同じ夏(げ)に入門した同僚のこと。
夏(げ):僧堂での生活は半年が一単位となっており、これを一夏(いちげ)という。
0 件のコメント:
コメントを投稿